ブログ

お知らせ

令和5年度夏季研修会 地区研究発表のまとめ掲載のお知らせ

先週の暖かさから一転…今日は冬の気配を感じるような寒い1日でしたね汗・焦る

養護教諭の皆様、体調はいかがですか?

週明け、児童生徒の来室対応に追われた1日だったかと思います急ぎ急ぎ

本当にお疲れ様ですお辞儀

 

さて、【令和5年度 夏季研修会 地区研究発表のまとめ】を

本日よりホームページに掲載いたします。

掲載期間は、11/13(月)~12/28(木) です。

会員ページの【令和5年度 夏季研修会】のボタンから入ってご覧ください。

 

 掲載にあたり、発表地区の皆様 そして夏季研実行委員会(北村山地区)の皆様、

貴重な交流の機会を御提供いただき本当にありがとうございましたお辞儀

会員の皆様、ぜひご活用くださいねキラキラ

生理痛、我慢しないで! セミナーの御案内

山形県産婦人科医会から、1月に開催されます「山形県思春期ヘルスセミナー」のご案内をいただきました。

「生理痛の治療法最新情報」、「子宮内膜症を知ろう」という興味深い2つのご講演に加え、山形県立山形北高等学校の黒木友美先生と山形市立南小学校の山崎杏実先生も御登壇され、養護教諭のお立場から学校の状況もお話しくださる企画となっておりますグループ

会場参加及びオンラインでも視聴できますので、どうぞご参加くださいハート 

右チラシ_第4回つながるセミナー_20231026 (002).pdf

全養連から 第29回研究協議会開催のお知らせ

全養連会から第29回研究協議会開催のお知らせですキラキラ

今年は有楽町朝日ホールにおいて参集開催です。

詳細は会員のページに開催要項を掲載しておりますのでご覧ください。

11月21日から参加申し込みがスタートします星

学びの秋 研修会情報 No.2

星教育相談学会 山形県支部セミナー

 第2回 2023年10月22日(日)「生徒と教師のストレスマネジメント」

   講師 小関俊祐 先生(桜美林大学准教授)

 第3回 2024年2月4日(日)「自尊感情と人間関係を育てるSEL」

   講師 栗原慎二 先生(広島大学教授)

 詳しくは右2023 教育相談学会研修会案内(10月22日).pdf

 

星山形教育カウンセラー協会ステップアップ講座

  2023年11月26日(日)「インクルーシブ教育を育てる自律教育カウンセリング」

   講師 河村茂雄 先生(早稲田大学教授)

  Q‐U を開発された先生です。 

  詳しくは右山形教育カウンセラー協会研修会案内.pdf

 

 

 

 

学びの秋 研修会情報

星 やまがたいいひふの日 市民公開講座

講演「多汗症について」

講演「脱・青春のシンボル!ニキビは皮膚科でこう治す!」

パネルディスカッション「多汗症やニキビと学校保健の関りについて」

山形県立東桜学館高等学校 横川美咲先生がパネラーとしてご登壇され、養護教諭の立場から意見を交流される予定ですグループ

右いいひふの日市民公開講座チラシ20230929.pdf

 

 

星 山形県母性衛生学会学術集会

講演「女性に対する暴力予防の支援」

右山形県母性衛生学会学術集会.pdf

 

星 人間と性 教育研究会 公開講座

模擬授業「男の子の性教育」(初経指導裏バージョン)

講演「幼児期から8才までの性教育」~家庭・学校でできること~

 講師 北山ひと美 氏(NHKすくすく子育て講師)

右性教育講座案内.pdf

 

令和5年度 夏季研修会 (御連絡とお願い)

 

星地区研究発表の動画配信期間とアンケートの締切について星

  地区研究発表の動画配信期間は8/31(木) 17時までとなっております。

  まだご覧になっていない方は、ぜひご視聴くださるようお願いします。

  また、地区研究発表に関するアンケートの締切は 9/8(金) です。

  多くの皆様のお声を発表地区の方々にお届けしたいので、ご協力お願い

  いたします。

 ※ 地区研究発表はアンケート締切9/8(金)まで期間を延長して配信します。

  

 

星8/2 講演会の動画配信について星

  松本先生の講演会の動画配信が、9/1(金) 10時より スタートします!

  子ども達との関わりにおいて、大変参考になるお話でしたので、

  8/2に参加できなかった方はもちろん、「もう1回聴きたい!」という方も、

  ぜひご視聴くださいね笑うキラキラ

 

    夏休み明け、酷暑といえるような暑さが続いています。汗・焦る

子ども達はもちろんのこと、教職員の体調も心配になる今日この頃です…。衝撃・ガーン

養護教諭の私たち自身も十分に体調管理をして過ごしていきましょう。ひらめき