2019年2月の記事一覧
【事務局】3月です
今年度も最後の月となりました。
3月3日はひな祭り&耳の日
可愛らしい紙雛の写真を投稿いただきました
ありがとうございます
そして耳に関する気になる話題
若年層にイヤホン等による難聴リスクが高まっているというニュース
https://www.japan-who.or.jp/event/2019/AUTO_UPDATE/1902-4.html
子どもたちに伝えていきたいですね
【事務局】事務局だよりアップしました
続きは 会員ページで
【全養連】研究協議会開催
本日2月22日、全国養護教諭連絡協議会第24回研究協議会が開催されます
山形からも多数の方が参加なさいます。
気をつけてお出かけになってくださいね
そして、たくさんの学びを持ち帰りましょう
【事務局】インフルエンザ
最新の感染症発生動向調査が発表されました
インフルエンザは先週から大幅減となったものの、警報レベルは継続中のようです。
収まったと感じていましたが、事務局周辺ではぶり返した()学校もあるようです
ニュースでは聞いていましたが、A型に2度罹患した人もちらほら耳にします
インフルエンザについての厚生労働省のインフルエンザ総合ページはこちらhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/index.html
ポスターダウンロードや動画もあります
風疹、麻疹・・・感染症との闘いは続きますね
【全養連】研修会情報(第1報)
8月に開催される研修会案内の速報です
詳細は会員ページで
【全養連】情報提供
全養連からの情報提供です。
詳細は会員ページで
【事務局】インフルエンザ警報継続中
今週の感染症動向調査が発表されました
減少傾向は続いていますがまだ”警報”レベルです
A型が主流ですが、2種類(AH1pdm09とAH3)がほぼ半分半分のようです。
まだまだご注意くださいね
【全養連】全養連だより第3号
全養連だより第3号が届きました
会員ページでご覧いただけます
【事務局】インフル警報継続中&地区代開催!
第5週目の感染症動向調査が発表されました
先週より減少してはいるものの依然、警報レベルです
10歳~14歳の小学校高学年から中学生に大きな山があるようです
まだまだ警戒が必要ですね
そして本日
第2回地区代表者会が行われました
地区代の先生方、無事お帰りになられたでしょうか
1年間ありがとうございました
議事録は後日会員ページにアップさせていただきます
一足先に
8月の夏季研in新庄情報 続きは会員ページ
で
【事務局】地区代表者会開催
本日2月6日第2回地区代表者会が開催されます。
地区代表者委員の皆様、雪道気をつけておいでください
第2回地区代表委員会を開催しました
令和7年2月19日(水)山形市女性センターファーラにて開催しました。代表委員の皆様、御参加いただきありがとうございました。会議の詳細は議事録にてお伝えする予定です。現在準備中ですので整い次第お知らせいたします。
本会の事業に深い御理解と御協力をいただき、本当にありがとうございます。
令和7年度
夏季研修会のお知らせ
令和7年8月4日(月)
東ソーアリーナ(山形市)
講演会は参集のみ
地区研究発表は
オンデマンド配信
担当地区 山形・上山
実行委員会が準備を進めています御予定ください
会員ページへのログイン方法の変更
会員ページへのログイン用IDとパスワードは各地区代表委員を通じてお知らせ済みです。御不明な点があれば各地区代表委員にお問い合わせください。