2020年2月の記事一覧
新型コロナウイルス感染症関連情報
(1)2月28日付文部科学省文書より臨時休業を行う場合における配慮を一部抜粋して紹介します(19P目)
(保健管理に関すること)
1 (前略)人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすよう指導すること
2 自宅においても咳エチケットや手洗いなどの感染症対策を行うよう指導すること
全文はこちら 一斉臨時休業に関するQ&A(2月28日時点).pdf
*文部科学省ホームページ https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
(2)連日TVで拝見します東北医科薬科大医学部 賀来満夫特任教授が監修した「新型コロナウイルス感染症~市民向け感染予防ハンドブック」はこちら www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2339/
(3)山形県に関するポータルサイトはこちら https://www.pref.yamagata.jp/ou/bosai/020072/kochibou/coronavirus/coronavirus.html#kyoiku
Q&Aいただきました
みんなが悩んでいる新型コロナウィルス感染症について。
皆さんからの情報もお聞かせください
YOUGO塾投稿フォーム、または問い合わせフォームから
続きは 会員ページ で
感染症
新型コロナウイルス関連のニュースが次々と新着
社会全体が動揺するなか、よく理解できない幼稚園児も大人のざわつきを感じ不安になったり。まして受験や卒業間近の生徒は焦りさえ感じているかもしれません。
日々の感染症対策におおわらわですが、こんな子ども達の様子にも心を寄せていきたいものです
コロナだけではありません。インフルエンザもまだまだ健在
集団発生の情報も入っております
令和2年第8週の感染症発生動向はこちら第08週.pdf
新型コロナウイルスについては25日付けで関連リンクを紹介しています
新型コロナウイルス感染症
「クラスター」「軽症者は自宅待機」
新型コロナウイルス感染症の対策は刻々と変化しています。
教育委員会からの通知もありますが、最新情報はこちらも参考に
内閣官房ホームページhttps://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
文部科学省ホームページ(特設サイト)https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
第25回研究協議会
本日、東京メルパルクホールにて、全国養護教諭連絡協議会 第25回研究協議会が行われています。
感染症対策をしっかり行いながらの開催です。詳しくは後ほど会員ページで
感染症気になりますね
冬の恒例 インフルエンザ集団発生 以上に新型コロナウイルスの感染拡大が気になる2月ですね
そんなかかですが今週21日(金)全養連の研究協議会が開催されます
感染予防対策は万全に
2月17日付けで全養連より参加者へのコメントがありますhttp://yougo.jp
写真の投稿いただきました(^^♪
2月14日バレンタインデー
心ときめく給食の写真をいただきました。
この日の給食は
チキンライス、ハートのオムレツ、サラダ、コンソメスープ、チョコプリン、牛乳です。
バレンタインに合わせてデザートはチョコプリンです。
チョコレートやココアの原料のカカオ豆にはカカオポリフェノールが含まれています。記憶力を高める働きへのサポートの他、ストレスに作用しリラックス
させる効果があると言われています。色彩
で心を癒し、食べて学校生活を元気に過ごせる
メニューになっているそうです。
つどい第94号を会報バックナンバーに追加しました(^▽^)/
つどい第94号は皆様のお手元に届きましたでしょうか?
今回のつどいの表紙には、高嶌副会長の挨拶と令和2年度夏季研修会の開催計画速報が掲載されています。シンポジウムと講座形式で開催される大会に期待がふくらみますね
ページをめくると、とってもフレッシュな新規採用の仲間の笑顔が満開です! よせられたメッセージを読むと、気持ちは初心にかえり勇気が湧いてくるようです。ありがとうございます。
最終ページには令和初めての夏に開催された新庄での夏季研修会を振り返り、杉沼実行委員長から報告されています。今年度も夏季研修会は、再会の喜びや新たな発見や学びにあふれ…あっという間に過ぎた一日でした。ご尽力いただいた実行委員の皆様に心から感謝申し上げます。
つどいはこのホームページを開けば、バックナンバーもいつでも見ることが出来ます
どうか末永くご愛顧くださいますようお願いいたします。
資料アップしました
2月6日の地区代の資料をアップしました
地区代の先生方、各地区でのご活用よろしくお願いいたします
先週とは打って変わって
暖かな天気ですね
マスクがない!?
インフルエンザ以上に不安を煽られている新型コロナウイルス。
マスクが品薄とのニュースが連日流れています
それと同時に言われているのが「手洗い」の大切さ
政府インターネットテレビで手洗い方法が動画でアップされています
インフルエンザの解説に始まり4分55秒頃にでてきますので復習してみては
http://nettv.go-online.go.jp/prg/
サイトが開かないときは「政府インターネットテレビ」「手洗い」で検索してみてください
厚労省チラシはこちら厚労省 手洗いチラシ.pdf
地区代の先生方へ会議資料は今週中のアップを予定しております
第2回地区代表委員会を開催しました
令和7年2月19日(水)山形市女性センターファーラにて開催しました。代表委員の皆様、御参加いただきありがとうございました。会議の詳細は議事録にてお伝えする予定です。現在準備中ですので整い次第お知らせいたします。
本会の事業に深い御理解と御協力をいただき、本当にありがとうございます。
令和7年度
夏季研修会のお知らせ
令和7年8月4日(月)
東ソーアリーナ(山形市)
講演会は参集のみ
地区研究発表は
オンデマンド配信
担当地区 山形・上山
実行委員会が準備を進めています御予定ください
会員ページへのログイン方法の変更
会員ページへのログイン用IDとパスワードは各地区代表委員を通じてお知らせ済みです。御不明な点があれば各地区代表委員にお問い合わせください。