2020年3月の記事一覧
事務局からのお願い
令和元年度ももうすぐ終わり。会員みんなが「つながり・つたえあい・たかまる」ことを願いながら、ホームページを運用してきました。少しでも皆さまのお役に立つことが出来ましたなら幸いです
事務局からのお願いです
転退職の際は「会員情報変更」をお願いします。ログイン後「会員ページ」右一番下に図解付で説明しております。退会手続きも同じです
事務局へのご意見・要望がございましたら会員ページの投稿フォームよりお寄せください
新型コロナウイルス感染症情報
学校再開に関する3月23日山形県教育庁の文書はこちらご覧になれます山形県教育庁(3.23付).pdf
リンクはこちらから
新型コロナウイルス感染拡大防止情報にジャンプ!
以下のURLは厚生労働省の新型コロナウイルス対策の専用ページです。
日々更新されていますので、ご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
なお、会員専用ページに活用できる予防啓発用のチラシをまとめてみましたのでご活用ください。
新型コロナウイルス感染症情報
3月24日付で文部科学省の「学校再開に向けて」ご確認ください
NHKの解説動画も併せて紹介されています
お世話になりました
異動内示がありました
今年度でご退職なさる先生方、大変お世話になりました
これまで沢山のことをご指導いただきありがとうございます
これからもどうぞ お元気でお過ごしください
そしてお気づきになったでしょうか
県教育庁スポーツ保健課 1名増員されました
驚きと嬉しさ&感謝で一杯です
今回のために これまで関わってくださった多くの方々に深謝申し上げます。
本当にありがとうございました さらなる研修の充実に期待です
第25回研究協議会②
第25回研究協議会レポート②更新しました。
会員ページでどうぞ
卒業式
小中学校の多くが今週卒業式を予定しています
「卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます」
17日には公立高校入試合格発表もありますが例年と異なり掲示板への張り出しはなし。
様々な感染拡大予防措置が続いています。山形県では患者発生は未だゼロとなっていますが、この先どうなるのでしょうか・・・
県教育庁「学校臨時休校等に係る本県の対応について」(3/12更新)https://www.pref.yamagata.jp/ou/kyoiku/700001/somuka-top-kikakuyosan/kyuukoutaiou/yamagata202002.html
3月11日
3月11日。東日本大震災発生の日。
大きく長い揺れ。保健室で沢山の生徒と共に、ただただ驚いていました。
小雪ちらつくなか、集団下校する生徒の向こうに広がる静まりかえった町並み。
灯の消えた信号機が、今も鮮やか記憶に残っています。
皆さま1人1人にあの日に対する想いがあるのではないでしょうか。
新型コロナウイルスももちろん気になりますが、今日は静かにあの日に心を寄せたいと思います。
啓蟄
令和2年3月5日啓蟄。
なのに冬に逆戻りしたようなお天気です
自宅にこもった子ども達はどのように過ごしているのでしょうか
教育関連の会社をはじめ、ネット上には様々な子ども用サイトが開設されています。
例えばNHKはこんな特集がされていますよhttps://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/message/
3月です&3月3日は「みみの日」です
連日の新型コロナウイルス感染症情報からちょっと離れ・・・
いよいよ3月春ですね
明日3月3日は「みみの日」
耳にちなみ、耳鼻咽喉科関連の救急処置の資料をご紹介
続きは 会員ページ で
令和7年度
夏季研修会のお知らせ
令和7年8月4日(月)
東ソーアリーナ(山形市)
講演会は参集のみ
地区研究発表は
オンデマンド配信
担当地区 山形・上山
実行委員会が準備を進めています御予定ください
会員ページへのログイン方法の変更
会員ページへのログイン用IDとパスワードは各地区代表委員を通じてお知らせ済みです。御不明な点があれば各地区代表委員にお問い合わせください。
第1回地区代表委員会報告
6月18日(火)女性センターファーラにて開催いたしました。各地区代表委員の皆様には、お忙しい中にもかかわらず御参集いただき心から感謝申し上げます。議事録及び資料は会員にページに掲載しております。
ご確認ください。