2022年11月の記事一覧
「保健室利用状況調査」への協力依頼(再度)
対象となられた皆様へ
今回、日本学校保健会が文部科学集の補助金をもとに標記調査を進めていることは、以前にもお知らせしたとおりです。全国4500校に依頼したとのことです。
締め切りは過ぎておりますが、回答数が不足しているとのことで、受け付け期間を延長しているとのことです。
お忙しい中とは存じますが、ご提出くださいますようお願いいたします。
「村山地域児童・生徒のSOS の出し方に関する教育」推進研修会
村山保健所から標記の研修会のご案内をいただきました。
会員ページに詳細をお届けしていますので、ご覧ください。
アイメッセージで伝えてみませんか?
ぐっと気温が下がり朝晩寒い!と感じます
加湿器の設置に取り掛かっている学校も多いのではないのでしょうか。
「会員のページ」に「アイ・メッセージ」更新しました。ご覧ください。
全養連から大切なお知らせです
全養連から3つのお知らせが届いています。
①女性の健康教育推進プロジェクト「かがやきスクール」(無料・オンライン)のご案内です。
内容は女性の健康をテーマにした教職員向けの模擬授業とワークショップです。
ご興味のある方是非どうぞ
かがやきスクール2022_教員対象オンラインセミナー_案内チラシ_送付用.pdf
②全養連だより第2号 ⇒ 会員用ページに掲載
③第28回研究協議会のお知らせ ⇒ 会員用ページに掲載
(以前 東京メルパルクホールで開催していたものです)
令和7年度
夏季研修会のお知らせ
令和7年8月4日(月)
東ソーアリーナ(山形市)
講演会は参集のみ
地区研究発表は
オンデマンド配信
担当地区 山形・上山
実行委員会が準備を進めています御予定ください
会員ページへのログイン方法の変更
会員ページへのログイン用IDとパスワードは各地区代表委員を通じてお知らせ済みです。御不明な点があれば各地区代表委員にお問い合わせください。
第1回地区代表委員会報告
6月18日(火)女性センターファーラにて開催いたしました。各地区代表委員の皆様には、お忙しい中にもかかわらず御参集いただき心から感謝申し上げます。議事録及び資料は会員にページに掲載しております。
ご確認ください。