2021年11月の記事一覧
衛生管理マニュアルの改訂
新型コロナウィルス感染症について、
「学校における新型コロナウィルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』~」がVer.7に改訂されています。
詳しくは、文部科学省ホームページをご確認ください。
日本学校保健会 オンライン研修会のご案内
「学校が知っておきたい新型コロナウイルス感染症の現状と対策」
~コロナ感染拡大をおこさないために~
現在の感染状況を知り、学校における感染拡大を起こさないための理解を深めるとともに日本学校保健会が運営する学校等欠席者・感染症情報システムの効果的な活用とその実際について知る機会です。
事前申し込みの上、ご参加ください。12.23学校等欠席者・感染症情報システム研修会チラシ.pdf
12.23.開催学校等欠席者・感染症情報システムオンライン研修会開催概要.pdf
感染症動向調査より
咽頭結膜熱の報告数が置賜保健所管内で警報レベルとなっているようです。
詳しくはこちら
山形県感染症発生動向調査1124.pdf(山形県感染症情報センターより)
空気も乾燥しています。
寒くなって換気の回数も減っていないでしょうか。
引き続き、手洗い・換気など感染症対策を行っていきましょう。
祝 養護教諭制度80周年記念学校保健功労者 文部科学大臣表彰
文部科学省では、養護教諭制度80周年を記念し、学校保健の普及と向上に尽力し多大の成果をあげた養護教諭を表彰いたしました。全国で232名の方が賞を受けられ、本県からも多方面でご活躍された4名の先生方が表彰を受けられました。おめでとうございます。
受賞された先生方をご紹介いたします。(ご芳名は受賞名簿の通り掲載いたしました)
養護教諭制度80周年記念学校保健功労者~文部科学大臣表彰~
柴﨑 聖公 先生 (寒河江市立寒河江中部小学校)
小国 由美 先生 (新庄市立明倫学園)
小松ひろみ 先生 (長井市立長井南中学校)
長岡奈保子 先生 (山形県立山形東高等学校)
誠におめでとうございます。
心からお祝いを申し上げますとともに、益々のご健康とご活躍をお祈りいたします。
そして、これから続く私たちにご指導いただけますようよろしくお願いいたします。
令和7年度
夏季研修会のお知らせ
令和7年8月4日(月)
東ソーアリーナ(山形市)
講演会は参集のみ
地区研究発表は
オンデマンド配信
担当地区 山形・上山
実行委員会が準備を進めています御予定ください
会員ページへのログイン方法の変更
会員ページへのログイン用IDとパスワードは各地区代表委員を通じてお知らせ済みです。御不明な点があれば各地区代表委員にお問い合わせください。
第1回地区代表委員会報告
6月18日(火)女性センターファーラにて開催いたしました。各地区代表委員の皆様には、お忙しい中にもかかわらず御参集いただき心から感謝申し上げます。議事録及び資料は会員にページに掲載しております。
ご確認ください。