お知らせ
学びの秋 研修会情報
やまがたいいひふの日 市民公開講座
講演「多汗症について」
講演「脱・青春のシンボル!ニキビは皮膚科でこう治す!」
パネルディスカッション「多汗症やニキビと学校保健の関りについて」
山形県立東桜学館高等学校 横川美咲先生がパネラーとしてご登壇され、養護教諭の立場から意見を交流される予定です
山形県母性衛生学会学術集会
講演「女性に対する暴力予防の支援」
人間と性 教育研究会 公開講座
模擬授業「男の子の性教育」(初経指導裏バージョン)
講演「幼児期から8才までの性教育」~家庭・学校でできること~
講師 北山ひと美 氏(NHKすくすく子育て講師)
研修会のご紹介
県教育委員会から研修会の御紹介をいただきました。
いずれもオンラインで無料で参加可能です
アレルギー相談員養成研修会(1028-1029オンライン).pdf
追加してお知らせ
会員のページに専用連からのお知らせもアップしておりますのでご覧ください。
つどい101号を会員ページに掲載しました!
つどい101号が完成しましたので、会員専用ページに掲載しています。
ご覧ください。
令和5年度 夏季研修会 (御連絡とお願い)
地区研究発表の動画配信期間とアンケートの締切について
地区研究発表の動画配信期間は8/31(木) 17時までとなっております。
まだご覧になっていない方は、ぜひご視聴くださるようお願いします。
また、地区研究発表に関するアンケートの締切は 9/8(金) です。
多くの皆様のお声を発表地区の方々にお届けしたいので、ご協力お願い
いたします。
※ 地区研究発表はアンケート締切9/8(金)まで期間を延長して配信します。
8/2 講演会の動画配信について
松本先生の講演会の動画配信が、9/1(金) 10時より スタートします
子ども達との関わりにおいて、大変参考になるお話でしたので、
8/2に参加できなかった方はもちろん、「もう1回聴きたい」という方も、
ぜひご視聴くださいね
夏休み明け、酷暑といえるような暑さが続いています。
子ども達はもちろんのこと、教職員の体調も心配になる今日この頃です…。
養護教諭の私たち自身も十分に体調管理をして過ごしていきましょう。
研修会のご紹介
山形県医師会が主催する「HPVワクチン接種推進に関するセミナー」の御紹介です。
各学校宛に正式な御案内が届いていると思いますが、こちらでも紹介させていただきます。
講師は 伊藤真理子先生です。(真理子レディースクリニック院長)
申込書申込書.pdf
令和5年度地域男女共同参画ネットワーク活動支援事業
「性の多様性」ってなあに? 講師は 金子尚仁先生(天童市民病院 産婦人科医長)
詳しくはこちらみんなで考えよう~性の多様性~.pdf
山形県男女共同参画センター「チェリア」フェスティバル
「男の子にも聞いてほしいジェンダーの話」 講師 坂無 淳先生(福岡県立大学 人間社会学部 准教授)
詳しくはこちらチェリアフェスティバル案内.pdf
夏季研修会開催のお礼とお知らせ
8月2日(水)山形市民会館において4年ぶりの夏季研修会(参集開催)を実施したしました
会員の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。
講演は講師の松本俊彦先生の熱い思いが込められ、深い学びの時間となりました。
講演後の全体交流では参加された会員の皆様からGoogleフォームで御意見をお寄せいただき、その場で集計して表示されたことで各校の実態や思いを共有することが出来ました。さらに私たちの質問に御回答いただくコーナーがあり、ホッとする一幕もありました。このように新しいスタイルの学びをご提案くださった北村山地区の実行委員会の皆様に心から感謝申し上げます。
なお、講演会は録画し、現在ホームページへの掲載に向けて編集・準備中です。
令和5年9月1日(金)~令和5年9月30日(土)会員のページで配信いたしますのでぜひ御覧ください。
なお、会員のページでは 令和5年8月31日17:00までの予定で研究発表も配信中です。
御視聴いただきますようよろしくお願いいたします。
8月2日(水)夏季研修会です!
会員の皆様へ
御案内しております夏季研修会は予定通り開催いたします。
令和5年8月2日(水)13時から
山形市民会館において、開催いたします
現在のところ変更なく予定通り開催することとなっております。
もし、急な変更があれば本ホームページでお知らせいたしますのでご覧くださいますようお願いいたします。
暑い一日になりそうですので、熱中症予防および交通安全にも十分注意してお越しください。
8/2(水) 夏季研修会【講演会】について(連絡)
本日より、夏季研地区発表の配信がスタートしました
ぜひ、会員ページにログインして視聴してくださいね
また、8/2(水)には夏季研【講演会】も開催されます。
講演会に関するお知らせやお願いなど、随時会員ページにアップしていきますので、
併せてご確認くださるようお願いします
令和5年度 夏季研修会(各地区の研究発表)について
いよいよ、明日7/26(水)10時より、令和5年度夏季研修会(各地区の研究発表)が
ホームページ上にアップされます
発表地区のみなさんの実践に学ばせていただけること、とてもありがたいですね!!
みなさん、ぜひ会員ページにログインして視聴してくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします
動画視聴閲覧可能期間:7/26(水) 10:00 ~ 8/31(木) 17:00
全養連主催の第25回研修会申し込み延長のお知らせ
第25回研修会の申し込み延長の期間延長のお知らせが届きました。
7月24日(月)午後5時まで受け付けております。
開催要項は会員ページにお届けしておりますのでご覧ください
令和5年度夏季研修会
【講演会】オンデマンド配信中
令和5年9月1日(金)~9月30日(土)
演題:「コロナ禍における子どものメンタルヘルス問題について」~子どもの心に寄り添うために私たちができること~
講師:松本俊彦先生
会員ページでご視聴ください
令和5年度夏季研修会
各地区の研究発表は、おかげさまで配信を終了いたしました。
4地区全ての御発表内容がとても充実しており、たいへん参考になりました。2学期からの執務に役立てられることばかりでした。ありがとうございました。
なお、会員の皆様には御視聴およびアンケートにも御協力いただきありがとうございました
会員専用ページを利用する先生は、ホームページ上から登録をお願いいたします。
(注意)登録するには事務局から通知された「認証キー 」が必要です。
にはQRコード ご利用ください