ブログ

お知らせ

第2回地区代表員員会の議事録と会議資料を掲載しました

第2回地区代表委員会の議事録、会議資料、追加資料を会員ページに掲載しましたので

お知らせします。

1ツ星本協議会の令和6年度の事業報告および令和7年度からの研究の計画

1ツ星関連する会議への出席報告

1ツ星関連する研修報告 等

たくさんの資料がありますが、どれも会員の皆様にお伝えしたいことです。

お忙しい中とは存じますが、お目通しいただけますようお願いいたします。

 

山形県母子衛生学会からのお知らせ

山形県母子衛生学会では、昨年から新事業として『母子保健支援者交流会』を開催しています。

第1回目にご参加くださった方々からは

「顔の見える関係ができると、仕事で悩んだ時に気軽に相談できたり、お互い高めあうきっかけになる」、

「このような交流会が回数を重ねたり、より多くの方が参加することで子育てサポートの輪が広がってほしい」

など嬉しいご感想が寄せられています。 

令和6年度第2回目の開催は

令和7年3月11日(火)午後7時~午後9時 オンライン開催

時間内であれば自由に出入り可能

 

学会員の方も、そうでない方も参加可能できますので、お誘いあわせの上、ご参加していただけると幸いです。

 

詳しくはこちらをご覧くださいキラキラ右2024 第2回母子保健支援者交流会 チラシ.pdf

 

研究部から 会員ページ更新のお知らせ

研究部から 会員ページの更新のお知らせです。

NEW夏季研修会(令和7年度の夏季研修会のPRをお届けしています)

NEWあしあと索引(令和5年度、6年度分を更新しました。)

御確認いただき、どうぞ御活用くださいキラキラ

 

常任委員、地区代表委員の皆様へ

2月19日(水)令和6年度地区代表委員会の資料を会員ページに

記載しています。会議にご出席される方は、事前にダウンロードして

当日ご持参ください。

また、会議当日、あしあとと瑞星をお渡しいたします。

瑞星につきましては、代金と引き換えになりますので

ご用意くださいますようお願いいたします。

題30回研究協議会 追加の紹介文

全国養護教諭連絡協議会から第30回研究協議会に関する、追加の紹介文が届きました。

参加申し込み締め切りは、1月31日(金)となっております。記念すべき30回目となり、内容も充実しておりますので、多くの会員の皆様の御参加をお願いいたします。

お申し込み及び詳細は「全国養護教諭連絡協議会ホームページ」キラキラからお願いいたします。

右コーディネーター紹介.pdf

右シンポジスト紹介.pdf

山形県学校医大会のお知らせ

令和7年2月15日(土)

「児童生徒の健康診断における課題と対策」をテーマにZoomによるライブ配信で開催されます。

養護教諭からも健康診断実施時におけるプライバシーや心情面への配慮についての報告が予定されております。

来年度の健康診断実施にあたって参考になること間違いなしです!

ぜひご一緒に考え学び合いましょう。

<報告> 山形県立山形東高等学校 養護教諭 鈴木久恵先生

     東根市立第一中学校   養護教諭 滝田和美先生

※ 正式には各教育委員会を通じて各校にもお届けされる予定です。

速報 NEW 開催要項及び参加申し込み 右R6学校医大会_開催案内.pdf