お知らせ
全養連からのお知らせ
8月上旬開催されております全養連研修会ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により「中止」となりました。
詳細は【リンク集】の【全国養護教諭連絡協議会】ホームページからご覧ください
学校再開に係る対応について(5/8付)
専門家会議をうけて
5月1日の新型コロナウイルス感染症に関する政府専門家会議。
提言を受け文部科学省から複数の通知等が更新されました
今後、県教委、市町村教委から具体的な通知が届くまでご参照ください。
ここでは2つアップしておりますが、その他はリンク集「文部科学省」ホームページでどうぞ
「新型コロナウイルス感染症対策の現状を踏まえた学校教育活動に関する提言」 (0501).pdf
新型コロナウイルス感染症対策としての学校の臨時休業に係る学 校運営上の工夫について(通知) (0501).pdf
最新の情報をどう収集したらいいのか、どう活かすか・・・不安だったり分からないこともあると思います
そんなお悩みも遠慮なくお待ちしております
新型コロナウィルス感染症 保健教育指導資料
文部科学省ホームページに、保健教育指導資料が掲載されていましたのでご覧ください。
会員ページでも紹介しています。会員ページへ
コロナ関連 緊急度の高い症状が発表されました
軽症・無症状者として自治体が用意したホテルや自宅で療養している人たちに向けて、厚生労働省は28日、重症化の前兆となる「緊急性の高い症状」を自分でチェックできるリストを公表しました。容体が悪化した場合に、いち早く医師の診断につなげるのが狙いだそうです。
保健室で対応する際には活用することはないと思います・・・ないと願うばかりですが、周知しておくことは必要だと思います でも、以下のような症状はコロナウイルス感染症でなくても緊急対応しますね。
<本人の症状>
・唇が紫色になっている
・呼吸が荒くなった(呼吸苦が多くなった)
・急に息苦しくなった
・生活をしていて少し動くと息苦しい
・胸の痛みがある
・横になれない。座らないと息ができない
・肩で息をしている
・突然(2時間以内を目安)ゼーゼーし始めた
・脈がとぶ、脈のリズムが乱れる感じがする
<家族から見た様子>
・顔色が明らかに悪い
・いつもと違う、様子がおかしい
・ぼんやりしている(反応が弱い)
・もうろうとしている(返事がない)
vsコロナ あれこれ
4月も残すところあと2日。
「明日は天皇誕生日だったね」と言ったら「昭和の頃の話ですね♪」と平成生まれの同僚
私と同じ年頃の先生方なら分かっていただけますよね
さてコロナ対策、あれこれお考えのことと思います。
これはY先生から教えていただいた感染防止パーテーション
ニュースで紹介されたそうで、さっそく試しに購入し組み立ててみました。
段ボール+ビニール製で税込み¥550(試せる金額
)
ちょっとテレビみたいつい先生方と遊んでしまいました
聴力検査の時に利用しようと思っています。
皆さんお持ちの情報あれこれ、教えてください 紹介させてください
新規採用の皆様
4月27日は「婦人警官の日」
1946年初めて警視庁に婦人警官が採用されたことを記念してとのこと。
市民の生活
子どもの健康
「守る」という意味において親近感を覚えます
今年度新規採用された先生方に「メッセージ」「あしあと」「ホームページ案内」お送りしました。
お手元に届いたでしょうか
今年は今のところ部会、新採研すべて中止・延期され他校の養護教諭と顔を合わせる機会もまったくなく、心細い思いをなさっているのではないでしょうか
コロナ対策で忙しいなか、常任委員庶務部の先生方がこのような状況に心を痛め、4月中に届くように手配してくださいました
決して1人ではありません遠慮なさらずに先輩方に声をかけてくださいね
困難な状況の時こそ「つなぐ 伝える 高まる」それが私たちの会です
ホームページでは新型コロナウイルス関連情報も、できるだけタイムリーに更新できるよう努めております
ちょっとゆるめのコラムも
ホームページ&先輩たち両方をどんどんご活用ください
「Q&A」(文科省)更新
文科省「新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校、高等学校、及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&A」(以下、「教育活動の再開等に関するQ&A」)が更新されています
養護教諭として特にチェックしておきたいものもあります
(「Ⅰ学校再開について 問23 学校再開後、心のケアについてどのように対応すればよいか」「Ⅱ臨時休業の実施について 問58 児童生徒の心身の状況の把握と心のケア等についてはどのように対応すればよいか。児童虐待防止のためにどのような対応が考えられるか」など)
登校日に久しぶりに子どもと接し、改めて課題となったり確認したいこともあると思います
下のPDF、またはリンク集「文部科学省」からリンクしご一読くださいね
新型コロナウイルス感染症情報先リンク集
新型コロナウイルス感染症の情報を得るための情報先をまとめたリンク集です。
ご活用ください
コロナ関連リンク集.pdf
コロナ関連・・・心のケアに対する相談先の追加
今日は山形県での新型コロナウイルス感染症の新規発生が「ゼロ」です。希望の持てるニュースに安どしていますが、それぞれの学校では学校再開に向けて、養護教諭が先頭になって準備に大忙しのことと存じます。
私も今日はトイレの使用について話し合った後、消毒薬を設置したり、密を防ぐための環境整備をしたりしました。
そして、心のケアも必要です。スクールカウンセラーとも相談しながら対応していきましょう。
※ 別便でお届けしてある、コロナ関連情報リンク集から
・日本赤十字社の心のケアに関する資料
・国立成育医療研究センター「 新型コロナウイルスと子どものストレスについて 」
①ご家族向けリーフレット編、②親子でできるストレス対処法編、③子どもとできるセルフケア編、など
も大変参考になりますので、ご覧になってみてください。
また、臨床心理士会・公認心理士会では、期間限定ではありますが、心の相談窓口を開設しているとのことで、情報提供がありましたので、お知らせいたします。
会員専用ページを利用する先生は、ホームページ上から登録をお願いいたします。
(注意)登録するには事務局から通知された「認証キー 」が必要です。
にはQRコード ご利用ください