お知らせ
各種研修会のご案内
県内で研修可能な研修会についてお知らせいたします。
山形県教育相談学会主催の研修会 ⇒2023 セミナー案内(配付).pdf
山形県教育カウンセラー協会 ⇒ 20230716 案内 今こそ構成的グループエンカウンター生かす 5月17日 .pdf
STEP勇気づけセミナー ⇒ STEP勇気づけセミナー2023.pdf
熱中症予防に関するオンライン研修会のご案内
大塚製薬さんから熱中症予防に関するセミナー開催のご案内です。
オンラインですのでお気軽にご参加くださり、児童生徒の安全管理にお役立てください。
全養連だより第4号は会員のページでご覧ください(^▽^)/
全養連だよりは年間4号発行され、令和4年度分の最終号が本号になります。
令和4年度の事業報告や令和5年度の研修会のPRなどが掲載されておりますので
会員専用ページでご覧ください。
熱中症対策セミナーのお知らせ
OS1でおなじみの大塚製薬さんから指導者向けの「熱中症対策セミナー」のご案内です。
開催は日曜日ですが、別の方法での参加も可能です。
詳しくはこちらをどうぞ
SOKセミナー2023.05.21.pdf
名称:第13回 子どもたちを救え!教職員対象 教育現場での熱中症対策オンラインセミナー
後援:文部科学省
日時;5月21日 (日)9:30~11:30(開場9:00)
演者:寄本明先生(滋賀県立大学名誉教授 医学博士)、谷口英喜先生(済生会横浜市東部病院 患者支援センター長 兼 栄養部部長)
申込: http://saveourkids.jp/2023_seminar_entry/index.html
猛暑で年々深刻化する熱中症の対策として、本年2月、政府は、従来の熱中症警戒アラートより一段上の「熱中症特別警戒アラート」を新設する方針を発表しました。
また、本年も昨年のように早い時期から厳しい暑さになることが予想されており、教育現場における熱中症対策の必要性がますます高まっております。
ぜひ皆様の情報のアップデートと、今期の対策を考えるために本年もご参加お待ちしております。
新型コロナウイルス感染症の対応について
新型コロナウイルス感染症の対応が、令和5年5月8日から感染症法2類から5類へと変更になります。
文部科学省ホームページには、最新の衛生管理マニュアルが掲載されていますのでご覧ください。
高校生対象「かがやきスクール」のご案内
全養連のご紹介により、思春期の健康教育推進プロジェクト
かがやきスクール
募集のお知らせです。
高校生向けとなっておりますので詳しくは以下でご覧ください。
アレルギーに関する動画配信のお知らせ
県教育庁から情報提供いただきましたので、お知らせいたします。
大変分かりやすい内容になっております。研修会等でもご活用ください
以下をクリックして案内をご覧ください。
あしあと
令和5年度のスタートです(^▽^)/
目が回る忙しい毎日をお過ごしのことと思います。
この度、人事異動があった方は
前任の方と連絡を取り合いながら、会員情報の更新をお願いいたします。
会員のページに、「あしあと53集
」の索引を更新しております。
ご活用ください。
第2回地区代表委員会 議事録と追加資料
2月10日(金)に開催した第2回地区代表委員会の【議事録】と【追加資料】を会員のページに掲載いたしました。
よろしくお願いいたします。
つどい100号を掲載しました(^▽^)/
会報「つどい」が100号となりました!
諸先輩方から志と共に受け継がれ、今日まで続いているものだと思うと感慨深い思いです。
間もなく皆様のお手元にも届けられると思いますが、本ホームページでも会員のページ内「会報バックナンバー」で閲覧することが出来ますので、どうぞご覧ください。
令和5年度スタート
学校保健のさらなる充実のために力を合わせてまいりましょう!
今年度もよろしくお願いいたします。
異動のあった方は、会員情報の登録変更をお願いいたします。
令和5年度夏季研修会開催予定
講演会のみ参集開催
期日:令和5年8月2日(水)
13:00~16:10
会場:山形市民会館
(後日オンデマンド配信あり)
※分科会は令和4年度と同様に
オンデマンド配信です。
詳しくは地区代表委員会で
会員専用ページを利用する先生は、ホームページ上から登録をお願いいたします。
(注意)登録するには事務局から通知された「認証キー 」が必要です。
にはQRコード ご利用ください